靴と魂を磨く。

This is Something to drag into.

by Ryosuke Sakazume

  • 坂爪亮介、靴と魂を磨く。
  • Homepage
  • 備忘録
  • Instagram
  • YOUTUBE

何が大事かっていう話

2020.06.24 01:16

いろいろ考えたところ、自然冥利につきるってことなんだよ。こんにちは、靴磨き職人の坂爪亮介です。この度の世界的パンデミック現象を経まして、錯乱する情報禍中における憤りはそれはもう甚だしくもあり、ついにはフォークソングに心身を委ねることになりました。こういう時って「お説教系統のそれ」...

づめ印の番外編

2020.04.22 06:37

みなさんこんにちは、靴磨き業界のディストロこと、坂爪亮介です。まあなんかこんな時期になってしまいまして。いろいろ思うんですが、僕って真っ向から正論かざすタイプで、それって取扱注意なわけでして。それはちょっとなあってことで、前ブログにはこの期間にリコメンドするものとしてジョジョ作品...

フィジカル派は「病は気から」が普通

2020.04.17 07:23

こんにちは。靴磨き職人の坂爪です。さてと、1つ目のstay home のお供に僕がレコメンドするのは『ジョジョと奇妙な冒険』です。(もう一つはもちろん靴磨き。SNSを使って発信していきます。)またジョジョラー系統のブログかよって思ったでしょ。まあそうなるなよ、プリンでも食べて読ん...

X線上のオーケストラ

2020.03.05 06:29

こんにちは、靴磨き職人の坂爪です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。とあるビールが世間を騒がせてはおりますが、暖冬の影響もあり、気候的には例年より過ごしやすい冬であったのかなと思います。今月はアイリッシュイベントが行われることもあり、ビール祭りの血が騒いでいます。さて、3月。僕は...

待ち望んだ、2020年はGreat Approachだった

2020.01.31 05:59

こんにちは、靴磨き職人の坂爪亮介です。新年のご挨拶が遅れまして、すみませんでした。。。嬉しいことに元旦から仕事の打ち合わせをして、群馬に帰省と思いきや、長年お世話に成っている先生と新年会、東京で大好きな先輩と新年会と、、、今年も人に会うことが多くなりそうです。(とっても嬉しい!!...

2019年、総括

2019.12.20 06:40

こんにちは、靴磨き職人の坂爪亮介です。寒気に包まれてきた東京の12月。謙虚に貪欲でアンビバレントな僕は、今年もまた1歩、みなさまのお力添えあって成長できました。感謝の念を込めて今回のブログは綴っています。例年に増して、今年一年はまさにライトニング・ボルテックスのよう、一ヶ月一ヶ月...

27歳のリアル

2019.10.31 06:22

という曲をご存知でしょうか。たまに聴きたくなるラッパーの曲です。こんにちは、靴磨き職人坂爪です。長く感じた10月を終え、今年も1年の終わりが見えてきました。11月、それは自分にとって、とても大切な一ヶ月になりそう。目玉イベントを2つ用意しました。11月10日(日)渋谷WWWTHE...

神無月(カミナシツキ)

2019.10.02 02:45

こんにちは、靴磨き職人坂爪です。実はこんなことをしています。

店主のいないホテルにて

2019.09.04 08:36

こんにちは、靴磨き職人坂爪です。先日の太田で開催した靴磨きワークショップへお越し下さった皆さま、この度は本当にありがとうございました。あの空気感、なんと表現すれば良いのでしょうか。もの悲しくも、ぬくもりを感じる空間。靴を通して笑顔がほころぶ特別な時。

清漬

2019.08.24 03:19

初秋とは名ばかり、残暑が続く今日この頃。そういえば中学校の古文の授業で春夏秋冬について習いました。1~3月は春、4〜6月は夏、7〜9月は秋、10〜12月は冬。こんにちは、靴磨き職人坂爪です。先日実家に帰り、じじ(祖父)の野菜で千寿をいただきました。阿賀野市が地元ではないのですが…...

凡 Bon 盆

2019.07.27 01:33

こんにちは、靴磨き職人坂爪です。気がつけば葉月、毎年恒例エモーショナルな季節目前です。それはそれは幼い頃、地元のお祭りに赤面浮かべたデートなんてしてはみたものの、さんぽの一環に過ぎんなという、あまりにも甘酸っぱい記憶。次第にそこを離れ、定期的に帰省するようになった18歳の頃。それ...

2019年、ナトゥ(夏)

2019.06.29 03:09

こんにちは、靴磨き職人坂爪です。2019年のナトゥを目前に、面白い試みを仕掛けようとしています。

靴と魂を磨く。

This is Something to drag into. by Ryosuke Sakazume

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 靴と魂を磨く。.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう